歯の黄ばみの正体!

なんで歯が黄ばんでくるの?
’’実は’’ それ、「ステイン」が蓄積しているからなんです!



ふと鏡を見たとき、「あれ?前より歯が黄ばんでる?」って感じたことありませんか?
その正体はズバリ【ステイン(着色汚れ)】です🦷🦠

ステインは、コーヒー・紅茶・ワイン・カレーなど色の濃い飲食物や、喫煙などが原因で、少しずつ歯の表面に蓄積していくんです💭

でも大丈夫!
ステインの原因を知って、しっかりケアすれば予防できます✨

まずは、ステインができる理由と、その対策をチェックしてみてくださいね✅

そもそもステインって?

ステインとは歯の表面に蓄積する着色汚れのこと。
→放っておくと、黄ばみくすみの原因に

ステイン(着色汚れ)は、どうして歯に付着するの?

→ ポリフェノールと、歯の表面にある「ペリクル(たんぱく質の膜)」が結びつくことで発生します!
→ ポリフェノールを多く含む飲み物や食べ物(コーヒー・紅茶・赤ワインなど)を摂ると、
歯の表面にステインが付きやすくなります。

ステインを防ぐには?

食後のうがい歯磨き!
→ステインが歯に定着する前にすぐにケア!

ホワイトニング歯磨き粉を使う
ポリリン酸やヒドロキシアパタイト配合が◎

定期的な歯のクリーニング
→歯医者さんでプロのクリーニングを受けてスッキリ!

ホワイトニングで歯の白さをキープ
→ホワイトニングでステインをリセット

ステインが着きやすい飲食物は?

※コーヒー・紅茶・緑茶
→ポリフェノールたっぷりでステインの原因NO.1!

※カレー・ケチャップ・赤ワイン
→色が濃い=着色リスク大!

※豆腐や納豆などの大豆製品、バナナ
→ポリフェノールが含まれている?

※タバコのヤニ
→強力な黄ばみ汚れ!喫煙者は特に要注意!

お口のお悩みは▶︎ セルフホワイトニング専門店 ホワイティー 小郡サロン